仮設関連の知識 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
設計時に仮設を考えることは重要です。資機材を運ぶ手段によって設計の根本が変わることもあります。
地山補強土工法の機資材の運搬などに関する仮設としては、①クレーン、②索道、③モノレール 等があります。それぞれについて簡単な基礎知識をまとめました。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クレーン計画には、資機材の最大荷重、搬入路からのクレーンの限界規格、クレーンの設置形状での吊り荷重の限界荷重などを検討する必要があります。 クレーンの性能は車種別に異なりますので、各メーカで確認します。 搬入の道路を確認し、入れる車のサイズを決定します。 資機材の重量を分解できるかを含め調べます。 また現地の平面図、断面図などで具体的にクレーンを配置してみて、確実に届く規格が必要となります。場合によってはクレーン車用の作業構台も必要となります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
索道運搬仮設 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
索道仮設の計画での注意点は以下の通りです。 ・平面図と断面図から索道ラインを決めます。 ・運搬時の最大重量を決めます。最大積載荷重の決定・重機等運搬最大積載物が重機等の場合は分解時最大部品の重量とします。資材運搬最大積載物が諸資材の場合はその1 回当たりの運搬量を勘案の上決定します。 ・索道の吊上下高さは、索道縦断図より計測し、それぞれ1の位を四捨五入して10m単位として設計します。 ・索の長さの決定では、以下を目安とします。 ・設計荷重量の決定 P=P1+P2+W1+W2 ・中央垂下比の決定0.04 を標準とする。 ・主索径の決定、巻上索、エンドレス索の径を決定する。 ・ウインチの決定、設計荷重を吊上可能な規格 1日当たり運搬量 日運搬量=1回当たり運搬量×1日当たり運搬回数 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
モノレール運搬仮設 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
モノレール運搬の計画での注意点は以下の通りです。 ・平面図と断面図からモノレールラインを決めます。 ・運搬時の最大重量を決めます。最大積載荷重の決定・重機等運搬最大積載物が重機等の場合は分解時最大部品の重量とします。資材運搬最大積載物が諸資材の場合はその1 回当たりの運搬量を勘案の上決定します。 ・モノレール架設撤去の傾斜区分 ・ 小型不整地運搬車の規格を決めます。 ・人力積卸し手間 ・運搬車規格の選択
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プラント仮設 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地山補強土工法の施工には注入の工程があります。またよくセットとなって施工する吹付枠工には吹付という工程があります。これらの施工にはプラント仮設(注入プラント、吹付プラント)が必要です。標準的な参考として以下の面積が必要です。 一方で道路災害復旧工事などの場合、仮設スペースが限られる現場も多くあります。このような場合は車道横にプラントスペースを設ける場合もあります。
どうしてもプラントスペースが取れない場合、足場材で作業構台を作成しなければならないケースもあります。このような場合は設計時に数量計上が必要であり、必然として設計に仮設プラントスペースを考えておくことは極めて大切です。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
足場の計画は以下のフローで行います。
足場関係は、労働安全衛生規則564,570,571,574によります。
また足場の構造は以下のようです。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||